定収入でも大丈夫!「貧困女子」から脱出できる方法がある!
貧困で生活が苦しい女子必見です。
貧困女子から抜け出し、心豊かに生きましょう!
本記事が貧困から抜け出すヒントになれば幸いです。
目次
富女子の条件
貧困女子と富女子の定義
「貧困女子」という言葉を知っていますか?
反対の意味である「富女子」という言葉もあります。
どちらも、現代女性の金銭事情を表しています。
けれども、その定義はまったく逆のものです。
「貧困女子」とは手取り月収が10万円以下、あるいは生活費が8万5,000円の女性を差します。
「少なすぎる」と感じるかもしれませんが、働き世代の女性で3分の1はこの貧困女子の定義にあてはまるんです。
一方で富女子は、貯金金額が1,000万円を超える人を指すのだそうです。
さぞかしエリートの人なのかと思いきや、今では学歴や職業に関係なく、普通のOLでもこれだけの貯金を作っている人が珍しくありません。
この格差の背景には、雇用の不安定化や経済の低迷から来る将来への不安もありますが、加えて「悟り世代」と呼ばれる無力な若者たち、生涯結婚をしない女性の増加と経済的自立などが反映されています。
「貧困女子」は社会問題として注目されているテーマです
富女子になるためには
現代日本では「同じ量と質の労働に対しては同一の賃金を払うべき」が前面に押し出されています。
それにも関わらず、どうしてお金事情が二極化しているのでしょうか。
似たような労働環境にある女性でも、お金事情が二極化していることは珍しくありません。
家庭環境や、急な冠婚葬祭などの個々の複雑な要因が絡むことを考慮しても二極化しています。
ごく一般のOLが、富女子となることはできるのでしょうか。
ちまたには「マイペースでも富女子になれる!」といった情報があふれています。
「楽して~」という言葉は魅力的ですが、努力なしに富女子になった人はいません。
良い大学、良い職場、高級取り…というのは、長年の努力が実った結果と言えるでしょう。
反対に、収入はそれほど高くなくても毎月少しでも貯金をしている人もいます。
少ない収入でも、貯金をしようと日々努力を重ねているのです。
一例ではありますが、以下に具体的な方法をあげてみました。
・残業時間を増やし、休日には副業に取り組む
・月々貯金目標を決め、生活費を切り詰めて目標達成を目指す
・コンビニや外食は避け、自炊をして食事量も減らす
・ペットボトルは購入せず、水筒にお茶を淹れて出社する
・プチプラコスメやフリマアプリでの古着を上手に活用する
・お金がどうしても足りない時には家族に相談する
・人付き合いは最小限に抑えて出費を減らす
富女子と貯金
その他にも、こまごまとしたことで節約できる場面はあります。
大切なのは、自分でルールを決めてそれを必ず守ることです。
簡単そうに聞こえますが、実はこのルールを守るということが一番難しい部分になります。
それでも富女子と呼ばれるところに分類される人たちは、何らかの動機があって、「貯金する!」という強い意思が固まっているのでしょう。
ここまでストイックになる必要はないかもしれません。
しかし、貯金があれば精神的な安定をもたらしてくれることにもつながります。
ある程度の貯金がたまれば、将来のために自己投資を行うことも可能です。
技術を身に着けてより良い職に就くこともできますし、株などの投資でさらにお金を増やすこともできます。
貯金があれば、急な出費や職を失ったときの備え、離婚した場合の生活費にもなります。
今の生活に貯金は影響がないかもしれません、それでも「万が一」はあります。
少し先の自分の将来が悲しいものとならないよう、できる限り貯金を増やしていきましょう。
健康であれは貧困女子からの脱出可能性は高い!
すでに貧困女子になってしまっている場合には、二度と脱出することはできないのでしょうか。
個々に心身の問題や育児環境など、状況が異なるので一概にいうことはできません。
それでも、職を失ってしまったり離婚が決まったという程度であれば、心身が健康である限り立ち直ることは可能でしょう。
一時的に親や友人に頼らざるを得ないかもしれませんが、だからといって早く給料のいい職に就こうとするのはかえって危険です。
せっかくですから、これまでの固定概念は捨ててこれまでとは違った生き方をしてみるというのも一つの方法です。
筆者の知り合いでは、東京から地方へ単身で移住した人がいます。
地方では賃金が低いとされていますが一方で出費も少なく、親密なご近所付き合いが何かと助けてくれるのだとか。
「首都圏から地方への移住で最大300万円支給」という政府案も出てきました。
都心から離れるだけで、政府や自治体からの助成金もあるのです。
助成金を基盤として、経済状況を一気に変えることもできそうですね。
また、タイやマレーシアといったアジア諸国への移住も話題になっています。
物価の安い国へ移住することにより、一時的に支出を極限まで減らし、貯金を作って再スタート!という計画もアリなのではないでしょうか。
極端な行動に思われるかもしれませんが、いざというときに行動を起こすことができるよう、心身の健康にも注意しておく必要があります。
支出を減らすことで収入を増やす、という話をしましたが、支出を減らすということは簡単に言うと節約ですよね。
でも、節約といいながら少しでも安い食材を手に入れようと遠くのスーパーまでガソリン代をかけていく…というのは節約ではありません。
支出を減らすということは、遠くのスーパーに行く時間の代わりに、自宅でできる副業に取り組めば収入にもつながることになります。
数百円単位の節約では、物価の値上がりや消費税増税で簡単に消えてしまうのです。
節約がまったくのムダということではありません。
優先順位をよく考えて実行しましょうというのです。
仮に月収が10万円以下だとしたら、節約よりも収入を増やすことを優先しましょう。
精神力とシンプル思考で貧困女子を脱出!
貧困状態に陥ってしまうと、比例するかのように精神的にも追い詰められがちです。
跳ね返すだけの根性や忍耐力はどうしても必要となります。
ブラック企業に勤めてしまい、理不尽な待遇を受けても我慢しながら働いてしまう…という例を聞いたことがあるかもしれません。
「さっさと辞めればいいのに」と思われるでしょうが、貧困状態になっていますと生活のために…と我慢してしまうのです。
仕事を辞めても、生活苦から解放されるわけではありません。
生活が苦しいと、思考も正常ではなくなってしまう…。
残念なことに、これが負のスパイラルなんです。
「お金がない」「困った」…とばかり考えていても、現状は何も変わりません。
他のことを思い浮かべる余地がありませんから、そんなときには一度頭を真っ白にしてみます。
そして、
・支出よりも収入が上回るようにする
・効率よく収入を得る
・節約よりも収入を増やすことを優先させる
ことだけに集中するのです。
あとは行動するのみ。
例えつまずいても、次から次へと行動を起こしていきます。
周囲から何と言われようと、関係ありません。
ここでの敵は、自分の中に生まれる恐れの感情です。
徹底的に行動を起こし、実行するには精神力や根性、忍耐力といったものがひつようである、と昔から言われていることはやはり間違っていないということですね。
まとめてみますと、以下の通りになります。
・問題はシンプルにとらえる
・やることを単純化して行動することに集中する
・貧困脱出のためには精神論や根性論も必要
貧困女子からの脱出方法はいくつもある!
「苦しみは永遠には続きません」「必ずや逃れの道も備えられています」
…なんて、生やさしい言葉を連ねて終わり…ということもできましたが、あえてそれはしませんでした。
生活するということは、とてもリアルな問題です。
一歩間違えれば死活問題となり、深刻な状況の中で耳障りの良い言葉なんて役に立ちません。
それでも、人間はやっぱり弱い生き物です。
「こんな状態から抜け出さなきゃ!」と思っていても、つい現実から目を逸らしてしまいませんか?
はじめに取り上げた、貧困女子の現状をネットニュースで見かけたら、最後まで読む勇気があるでしょうか。
でも、それが現実なんです。
現実を受け入れて、行動していくしか脱出の道はありません。
短期ではあるけれど高収入の仕事をする、頼れる親せきがあれば頼る…こんな行動でも大丈夫です。
誰も助けてくれず、どうしても生活ができなくなってしまったら、生活保護という制度があります。申請することも行動です。
選択肢はひとつではありません。
せめて身体が元気で働くことができれば、
・支出よりも収入を増やす
・短期間に高収入を確保する
・節約よりも収入を増やすことを優先させる
このことを意識してみてください。
もし、行き詰ってしまったら、
・問題はシンプルに考える
・やることを単純化して実行に移す
・貧困脱出には精神論や根性論も必要
以上を思い出して、気持ちを整理してくださいね。
まとめ
「貧困女子」とは手取り月収が10万円以下で、働き世代の女性で3分の1はこの貧困女子の定義にあてはまります。
富女子は、貯金金額が1,000万円を超える人を指すのだそうで、収入が少なくても節約で富女子になれるのです。
「貧困女子」になったとしても、心身が健康である限り立ち直ることは可能です。
「貧困女子」からの脱出方法はいくつもあるので、出来る限り行動に移して可能性を探る事が必要です。
コメントを残す