40代独身女性·派遣社員の現実とは?
就職氷河期に取り残されたアラフォー世代の哀しい現実があるのです。
アラフォー貧困女子の実情を説明させていただきます。
目次
アラフォー貧困女子の実態
「今まで、自分なりに一生懸命頑張ってきました。」派遣社員でも仕事に手を抜くことなく取り組んできて、やっと仕事で正社員にも認められるようになったのは、30代に入ってからでした。
もう必死で突っ走ってきて、気がついたらもう40代。
「結婚や出産を選択するには、もうギリギリのラインですよね」
こんな声が、多くのアラフォー世代の女性から聞こえてきます。
これはまさに、40代独身女性達の心からの叫びであるとも言えます。
正社員になれた人はそれでも恵まれていますが、ずっと派遣社員のままの人は厳しい現実に直面しています。
現在のアラフォー世代が大学生で就職活動をしていた頃は、まさに就職氷河期の真っ最中でした。
結局就職活動がうまくいかず、派遣社員として働くようになってからも、「35歳定年説」などという言葉がささやかれる中、アラフォー世代は仕事に励み非正規雇用という不安定な立場ながら、何とか契約更新しながら生き延びてきました。
何より生きるために仕事を優先させてきたので、そもそも結婚や出産なんて、考える余裕もなかったとしても無理はありません。
また30代の頃にはリーマンショックが起こり、さらに追い討ちをかけられ、気がつけばアラフォーと呼ばれる世代になっていました。
アラフォー貧困女子に向けられる心ない言葉
女性の生き方は多様化しているとはいうものの、アラフォー世代の女性は未だに「まだ結婚していないのか」「子供を生む気はないのか」などとひどい言葉をかけられることも少なくありません。
さらに政治家の中には「結婚も出産もしていない人間は社会を支える義務を果たしていない、だから年金を減額すべき」「女性は子供を3人生んで一人前」などという暴言を吐く人物まで現れています。
これらの言葉は、きっと契約社員や派遣社員の非正規雇用のアラフォー独身女性全てにとって、屈辱的で耐え難いものです。
不安を抱えて生きるアラフォー世代の貧困女子
そんなアラフォー貧困女子達は、多くの不安を抱えながら毎日生きています。
アラフォー世代の独身女性には、特に30代以降になってからさまざまな問題が山積しています。
親の介護問題はもちろん、自らの将来、さらには老後のことも今から考えていかなければなりません。
自分が病気になったり、年を取って働けなくなった時にはどうすればよいのかと不安になり、孤独死という言葉が目の前にちらつきにます。
実際に派遣社員の中には、病気になり入院したことであっさり派遣の仕事を切られた人もいます。
アラフォー女子は受難の世代
あなたは自分が子供の頃、40代の女性に対してどんなイメージを持っていましたか。
おそらくすでに結婚して子供が何人かいる、というイメージを持っていた方も多いのではないでしょうか。
実際に自分の母親を思い浮かべてみると、今の自分の年齢の頃には子育ての真っ最中であったと知り、愕然としたという方もいらっしゃるかもしれせんね。
ただただ仕事を失わないように一生懸命働き続けただけなのに、一人で生きていくという選択肢を選ばなければならない状況に陥っているアラフォー世代は、受難の世代であるとも言えるでしょう。
過酷な受験戦争やバブルの崩壊、そして長引く不景気や就職氷河期と多くの受難を抱えたアラフォー世代は、1990年代に入り、正社員ではなく「とりあえず景気回復まで」とフリーターや派遣という非正規雇用という形を選択しました。
しかし景気は一向に回復せず、1997年には山一證券が廃業、また北海道拓殖銀行が破綻するなどし、世の中にはリストラの嵐が吹き荒れました。
またこれも不景気と関係しているのか、1998年には年間自殺者が初めて3万人を突破しました。
この不景気を何とか乗り越えようと、多くの企業は正社員ではなく、非正規雇用の職員を多く採用するようになりました。
また時を同じくして労働法制も規制緩和され、2000年代には非正規雇用率は30%を突破し、現在は40%に迫る勢いとなっています。
この時代の流れの影響を真っ向から受けたのが、現在のアラフォー世代であると言えます。
*関連記事
「失われた20年」とアラフォー世代の20年
この20年間に及ぶ経済的停滞のことは、一般的に「失われた20年」と呼ばれていますが、実はこの期間は現在のアラフォー世代のは20代から40代までの20年間と完全に重なっています。
20歳から40歳と言えば、就職や結婚、また出産やマイホームの購入など、人生の中でも特に重要なイベントが集中する時期でもあります。
しかし現在のアラフォーはその貴重な20年が「失われた20年」と重なってしまったために、それらを経験していないという人も少なくありません。
また男女問わず20年以上非正規雇用で働いてきたため、アラフォーになっても最低賃金でギリギリの生活を強いられている人も多く、結婚や出産などはどうしても縁遠くなってしまいます。
彼らの親世代の多くが手に入れていた生活を、未だに手にいれる見込みが少ないのが今のアラフォー世代の現実です。
一方で「失われた20年」に正社員になることができた人は、高い確率で安定した生活を勝ち取っているという事実もあります。
もちろん何もかも時代のせいにしてはいけませんが、やはり正社員と非正規雇用で働く人々の間には、高い壁が立ちはだかっていることは間違いないありません。
アラフォー女性に立ちはだかる「出産可能年齢」
「失われた20年」の間、現在のアラフォー世代に対して、日本の政府は結婚や出産に対する施策を何ひとつ行ってきませんでした。
そのため、団塊の世代の子供達が出産適齢期を迎える1990~2000年代頃にはベビーブームが来てもけしておかしくなかったはずなのに、かえって少子化が深刻化する事態となりました。
この状況を、生き方の多様化や結婚に対する意識の変化などと捉える向きもありますが、実際には経済的な問題で結婚したかったけどできなかった、また出産したかったけど無理だったという声もけして少なくありません。
そのため現在はアラフォー世代、つまり出産可能年齢ギリギリで婚活に励む女性も多くなっていますが、アラフォー女性の結婚への道はかなり厳しいのが現状のようです。
*参考記事
*貧困女子が幸せになる方法は結婚!婚活でつかみ取れ豊かな未来
走り続けるアラフォー世代
今のアラフォーの親世代である団塊世代の生涯未婚率は、男性9%、女性5%と圧倒的に結婚する人の方が多かったようです。
しかし時代は変化し 未婚率がその頃よりはるかに高くなった今、独身アラフォー女性にとっては、親の生き方はあまりにも違っており、全くお手本にはなりません。
また現在の日本の年金制度や各種社会保障制度を見ても一目瞭然なように、この国における決まりは独身女性が一人で生きていくために作られたものではありません。
しかしだからこそ、アラフォー独身女性達は、まだ誰も知らない世界を切り開いていくトップランナーであるとも言えます。
バブル崩壊後の格差が急激に広がる社会の中で、試行錯誤し悩みながら生きてきたアラフォー世代には、独自の強さもあります。
また、実はアラフォー世代は、10代の頃にいじめなどの問題に直面し、不登校やひきこもり、リストカットなど生きづらさが表面化した一番最初の世代でもあります。
現在のアラフォー独身派遣社員の女性が新たな生き方の見本としてモデルを作ることができたら、それはこれからの世代にとっても有意義なものになるかもしれませんね。
アラフォー貧困女子が、貧困を脱出するためにすべきことは何でしょうか?
簡単に答えを出すことはできませんが、耐え忍んで生きてきた辛抱強さがプラスに働き、いつの日か陽の目を見る時が訪れること祈るばかりです。
コメントを残す